![]() |
|
伊部城跡 〜 熊山東南部(備前市伊部) 登山日 2012/3/3 R2 伊部駅前交差点を北へ、突き当たりを左(西)へ、不老川に架かる伊部橋手前を右(北)へ、
林道鬼ケ城線を北へ進んで鬼ケ城上池北端に駐車、伊部城跡への登山口(上写真左)。右手、山へ入る。 地図
沢を行く、やや荒れ気味のいい雰囲気です・・・
左手の山へ九十九折りの道を登って行きます・・・
鬼ケ城池(上池)が見えます
上がって来ると片上湾が見え・・・手前、三角の突き出た山に鬼ヶ城があったようだ
富田松山城址
片上湾
門!? をくぐって登って行くと・・・
山頂です → (右から上がって来て左の上、 真ん中部分は曲輪のような感じ・・・) |
|
城跡の標柱とか説明版はありません
東側の一段下に意外と大きな池があります
一段下から(頂上北東端に明瞭に虎口と思われる部分が見られる)北へ向う道です
赤い実が綺麗です
鉄塔から北方向
![]() |
|
伊部城跡と鉄塔を振り返る 北へ続く道(右)は五叉路へ、左へ下山する。
![]() |
|
林道鬼ケ城線の延長に出合う・・・北へ向えば五叉路へ・・・ 南へ少し下って林道鬼ケ城線終点、ここまで車が入れる(駐車可)。
伊部城跡への道はなかなかいい雰囲気の登山道だった・・・さてもう少し、西側の展望の森まで足を伸ばす(上右写真、正面登山道へ入る)。
登って行くと東の眺めが素晴らしくなります
南方向、高津山、左に宮山〜医王山
右端に龍王山 奥に玉葛山?、左奥は妙見山?
分岐三叉路
左、伊部城跡 鉄塔 46〜47(左奥)
展望の森「見晴らし台」
「見晴らし台」から東南、片上湾など
![]() |
← 北へ行くと林道大滝線
見晴らし台から南へ下山 |
赤い実と屏風岩
親水の森
「高倉稲荷大明神」へ寄って林道へ戻る
|
|
林道鬼ケ城線(右側)の「高倉稲荷大明神」入口 屏風岩 →
|
|
鬼ケ城池(上池)
熊山周辺 2017/10/24 保々呂谷
2017/10/8 段谷
2016/4/22 大正池
2015/12/14 段谷 東の沢 〜 熊山駅最短コースへ
2015/12/7 油滝沢 〜 奥谷池
2015/7/18 保々呂谷
2015/6/20 板場池
2015/4/21 保々呂谷
2015/4/11 段谷
2015/1/10 舟下山谷コース 〜 尾根コース 周回
2014/12/30 段谷コース 〜 反射板コース 〜 熊鷹山コース
2014/12/24 舟下山、北面の沢
2014/12/8 保々呂谷
2014/8/25 保々呂谷
2014/2/1 本谷コース 〜 満願寺剣抜峠コース
2014/1/7 鬼ケ城上池から西の沢へ 〜 宮山 〜 医王山コース
2013/12/31 金山沢コース 〜 万富弓削コース<龍神山> その1 その2
2013/12/24 金山沢コース 〜 大谷山 〜 坂嶺山北西尾根コース
2013/12/16 大正池 〜 大中山峠 〜 論山 〜 烏泊山 〜 防火林道 〜 保々呂谷コース
2013/12/9 畳谷コース 〜 五差路 〜 黒岩 〜 烏泊山
2013/10/6 大滝山福生寺 〜 尺八山コース 〜 熊山遺跡、展望東屋 〜 福生寺コース(下山)