山歩き、街歩きの記録・・・2009年6月以前は → こちら ← からご覧下さい。
2017 |
訪問地 |
|
|
1/4 |
観音寺山 | 3/3 児島 |
|
1/19 | 観音寺山 | ||
1/29 | 観音寺山 | 3/5 山麓釜 |
|
2/16 | 観音寺山 | ||
2/24 | 観音寺山 | 3/10 半田山植物園 | |
3/22 | 観音寺山 | ||
4/7 〜 8 京都 | |||
2/19 | 吉備津神社 | ||
4/9 いこいの森 | |||
4/5 | 曹源寺 |
||
5/4 〜 5 鳥取 | |||
4/12 | 水引の滝 | ||
5/27 〜 28 大阪・六甲 | |||
6/24 | 自然保護センター | ||
8/30 | 自然保護センター | 7/15 姫路 | |
2016 |
訪問地 |
|
|
|
|||
2/12 | 宇甘渓 | 鳥取 4/29 〜 30 | |
5/27 〜 28 |
|||
3/22 | 道祖渓 | 10/21〜 22 | |
4/8 | 自然保護センター | ||
4/22 | 水引の滝 大正池 | 10/2 小豆島 | |
6/5 | 牛窓 |
10/12 吉備津神社 | |
6/23 | 水引の滝 | 11/18 〜 19 京都 | |
7/9 | まきばの館 | 11/26 〜 27 松山 | |
2015 |
訪問地 | 2015 |
訪問地 | 2015 | |
|
|||||
1/10 | 熊山 舟下山 |
4/21 | 熊山 保々呂谷 自然保護センター | ||
1/16 | 備中松山城 | 4/28 |
岡山県立森林公園 | ||
1/20 | 虫明 | 5/8 | 泉山 | ||
1/27 | 烏泊山・日生港 | 6/1 | 甲川 | ||
2/4 | 天下台山・楯越山・室津 | 6/6 | 高野山 | ||
2/7 | 児島湾 | 6/17 | 自然保護センター | ||
2/12 | 大廻子廻山城 一の木戸跡 | 6/20 | 熊山 板場池 大滝山福生寺 | ||
3/8 | 熊山 保々呂谷 | 7/3 | 自然保護センター | ||
3/13 | 天神の滝 | 7/18 | 熊山 保々呂谷 | ||
3/17 | 熊山 段谷 虫明 | 9/29 | 自然保護センター | ||
3/20 | 大多府島 | 12/7 | 熊山 油滝沢 | ||
4/11 | 天神の滝 熊山 段谷 | 12/14 | 熊山 段谷西の沢 | ||
4/16 | 六甲高山植物園 | ||||
2014 |
訪問地 | 2014 |
訪問地 | 2014 | 訪問地 |
|
|
||||
1/7 | 熊山 鬼ヶ城上池 〜 医王山 | 6/19 | 一の沢 | 10/14 | 虫明 10/17 |
1/24 | 出崎半島 | 6/27 |
三の沢 | 10/21 | シャシャキ山 |
2/1 | 熊山 本谷 〜 満願寺剣抜峠 | 7/18 | キリン峠 | 10/24 | 烏ヶ山 |
2/12 | 歓喜山・虎倉城跡 | 8/4 | 藤が鳴 | 10/31 | 奥の細道 |
2/22 | 寄城・高城・鶴田城跡 | 8/7 | 自然保護センター | 11/7 | 甲ケ山 |
3/17 | 操山 | 8/14 | 羅生門・玉泉寺 | 11/21 | 天狗寺山・美作河合駅 |
3/25 | 曹源寺 3/27 4/1 | 8/25 | 熊山 保々呂谷 | 11/27 | お夏の墓・マッコウ |
4/12 | 三室峡・無明谷 | 9/1 | 自然保護センター 9/5 9/12 | 12/8 | 熊山 保々呂谷 |
4/17 | 岡曽山 | 9/18 | 小名郷池 | 12/12 | 虫明港 |
4/24 | 剣山 | 9/19 | 自然保護センター | 12/24 | 熊山 舟下山沢 |
5/2 | 船通山 | 9/26 | 六甲高山植物園 | 12/27 | 自然保護センター |
5/7 | 自然保護センター | 9/30 | 深山公園・種松山・酒津 | 12/30 | 熊山 段谷 |
5/10 | ゴーロ | 10/6 | 自然保護センター | ||
5/19 | 六甲高山植物園 | 10/7 | 大平山 | ||
5/28 | 駒ノ尾山 | 10/8 | 金甲山 | ||
6/3 | 自然保護センター | 10/10 | ダンガメ | ||
2013 |
訪問地 | 備考 |
|
||
1/9 | 神登山・地蔵山 | どちらの山も眺望は良い。地蔵山はミモザ?が多く早春には美しい花が望めそう。 |
1/16 | 麦飯山城址 | 山頂は笹薮、眺望なし。城址遺構はわからない。訪れる人僅かか?薮に埋もれないよう望む。 |
1/23 | 石槌山 | 登山口の迫間公園は小さいながらいい雰囲気。石槌山の北東尾根を下りるのは少し注意。 |
1/31 | 八浜城址・町並み | 八浜城址は車で上がれ両児山公園になっている。東へ下りると八浜の古い街並み。 |
2/7 | 経山 〜 砂川源流 〜 犬墓山 | 経山は南側の眺望抜群。砂川源流は普通にある沢(主に荒れ湿地状)。犬墓山は鬼ノ城が好展望。 |
2/14 | 砂川源流 〜 井風呂谷 | 砂川源流はこちらの南半分の方が山道的な良い雰囲気。363Pへの尾根は気持ち良い。 |
2012 |
訪問地 | 備考 |
1/9 |
瀬戸内海初め東〜南の眺望抜群。やや急な尾根の先端にそびえ立つ立石。 |
|
1/14 | 天王山〜城山<三石城址> | 深谷の滝経由の北側から。三石城址は意外と広く遺構あり。天王山への道はヤブ化。 |
1/22 | 高取山城跡 〜 砥石城跡 | どちらも山頂からの眺望は素晴らしい。手軽なハイキングコース、東の大雄山へも続いている。 |
2/5 | 富田松山城址 | 360゜見渡せる素晴らしい眺望、気持ち良いハイキングコース。城跡がある山頂は広く長閑。 |
2/22 | 臥龍山金川城跡 | 県下最大級クラスの山城跡。「天守の井戸」は径4mもある。眺望は今一、森林浴の周回コース。 |
2/29 | 白石城址 | 150m程の山で簡単に登れて眺めは良好。南からも道があるようで?東側山麓を周回できそう。 |
3/3 | 伊部城跡 〜 熊山南東部 | 伊部城跡への登山道はいい雰囲気。林道鬼ヶ城線から展望の森へは東〜南の眺望が素晴らしい。 |
3/8 | 矢出山 〜 新割山 〜 王子が岳 | 瀬戸内海の素晴らしい眺望と奇岩。「ホールサムインせとうち」からのコースがお薦め。 |
3/14 | 天神峡 無明谷 | ユキワリソウ・ユキワリイチゲ・コバイモ・イチリンソウなど。 |
3/19 | 常山城跡 | 自然林の登山道は意外といい雰囲気で、眺望も良い。車道は崩落で全面通行止。 |
3/22 | 満奇洞 草間台 | 横溝正史の「八つ墓村」や「悪霊島」等の世界です。スプリングエフェメラルの世界です。 |
3/29 | 龍頭峡 鳴滝峡 | 滝と渓谷、どちらの滝も素晴らしい。通行止めありなので注意。 |
4/5 | たけべの森 〜 御津かたくり | たけべの森は桜の名所(当日は早すぎるが)。 |
4/13 | 駒ノ尾山 | 午後、黒岩峠より、雨のため早々に下山。 |
4/25 | 六甲高山植物園 | 花の多さに、一日ではゆっくり写真を撮りきれない。 |
5/1 | 岡山県立森林公園 | 途中より雨のため稜線外周は一部のみ、中央園地周辺散策。 |
5/11 | 天狗の森 〜 櫃ヶ山 | 午後、北側の大月、本庄地区天狗様参道より・・・雨のため櫃ヶ山八合目まで。 |
5/18 | マッコウ(三原山) | 久しぶりに晴れ渡った山歩きだが、写真には陽射しが強過ぎ。サンカヨウはも少し早い方が・・・ |
5/30 | 大山 三ノ沢 | イワカガミはまだ蕾みが多い、ツガザクラは見頃。稜線ではガスの中・・・ |
6/7 | 大山 鳥越峠 〜 キリン峠 | サンカヨウはほぼ終わり、キリンへの急登はサンカヨウロードであった(花は終わっていたが)。 |
6/15 | 扇ノ山<河合谷コース> | 登山道はほとんどなだらかなブナの森。林道は舗装路だが距離が長く時間を要するアプローチ。 |
6/20 | 龍泉寺 〜 龍王池 | 湿地の花、野草。周辺の山は手軽なハイキングにいい所。 |
6/25 | 大山 文殊谷 〜 キリンお花畑 | 原生林の文殊谷からキリン直登。虫が多いのとゴロゴロ石で歩きにくい。 |
7/4 | 氷ノ山<仙谷コース> | 原生林の沢からブナの尾根へ、魅力あるコース。渡渉、数カ所ロープあり。 |
7/10 | 大山ユートピア | お花畑はまだ咲き始めたところ・・・砂滑りは荒れて少し危ない所も(要注意)。 |
7/23 | 鯉が窪 | オグラセンノウ、カキラン、チダケサシ、クサレダマ、コバギボウシ、シモツケソウ、アギナシ |
9/19 | 伊良谷山 〜 毛無山 | この時期は、マツムシソウのお花畑がメインだが・・・一週間〜10日程早い方がいいだろう。 |
9/27 | 大山 三ノ沢 | 花は少なくなったが、素晴らしい景観。 |
10/4 | 岡山県立森林公園 | 花は少ないがキノコがあちらこちらに・・・マユミは実を落としてありません。 |
10/12 | 帝釈峡 | 紅葉には早すぎ、花は少ないこの時期だが、観光客はパラパラと歩いていた。 |
10/25 | 大山ユートピア(中ノ原Sより) | 宝珠尾根は素晴らしいブナ林。ユートピアコースの紅葉は見頃。 |
11/3 | 太谷渓谷 | とてもいい雰囲気の渓谷。遊歩道から先は道なし(所々踏み跡程度)。 |
11/8 | 大山 〜 桝水原 〜 横手道 | 下山は桝水原、横手道へ。とても良いコースです。1000m以上の紅葉は終わりへ、下は見頃。 |
11/21 | 高ヶ山 〜 倉懸山 〜 大盛山 | 「紅葉の森」「桜並木」「椿自生地」など。倉懸山へは車道あり。 |
12/14 | 香登城跡 〜 熊山 | 香登城跡は名前、説明版などはない。車道が延びているので熊山遺跡への観光客も多いようだ。 |
12/31 | 龍王山 〜 玉葛山 | 眺望素晴らしく、自然の登山道は良い雰囲気。お手軽ハイキングにお勧めです。 |
2011 |
ウォーキングコース | 備考 |
1/14 |
三徳園〜馬路山〜明王寺〜南光台 (小鳥の森) |
三徳園から南へ登って行くと自然林。南光台への尾根は眺望良し。 |
1/23 | 岩神山〜ゆるぎ岩(赤磐市) | 落ちそうで落ちないゆるぎ岩のある岩神神社。 |
2/9 | 夢が原(井原市) | 中世(鎌倉〜室町)のむらを再現したテーマパーク。 |
2/18 | 吉備路 | 備中国分寺・造山古墳・こうもり塚古墳・作山古墳・・・ |
|
||
3/12 | 三徳園〜新庄山〜南光台 (小鳥の森) |
新庄山から南へ、見晴らしのいい展望台、ミツバツツジが多く咲くと(まだ蕾)素晴らしいだろう |
3/14 | 竹田城趾(兵庫県) | 天空の城と呼ばれる朝来市和田山町にある山城。 |
3/27 | 羅生門(新見市) | 石灰岩台地におけるドリーネと、石灰岩の天然橋とカルストトンネル。 |
4/1 | たけべの森 | ミズバショウが見頃・・・ |
4/13 | 磐窟谷・いわや洞(高梁市) | ダイヤモンドケーブ、磐窟渓谷周辺、カタクリ他、山野草が見られる。 |
4/15 | 岩屋〜重田池(鬼ノ城北部) | タムシバ、ヤマザクラ、コバノミツバツツジなど・・・ |
4/25 | 岡山県立森林公園 | 雪解けが遅く残雪があり、花はかなり遅れている。 |
5/2 | 伯州山 | イワウチワは満開となったが、他の花は遅れているのかほとんど見られない。 |
5/14 | 東山(鳥取県) | 山頂の眺望は抜群だが、ほとんど花が見られず、登山道も変化に乏しい。 |
5/25 | 芦津渓谷(鳥取県) | まさに森林浴のコース。紅葉時が良さそう。 |
6/3 | 大山ユートピア | お花畑は一月半位早いが、登山道にはイワカガミ他、山野草が満開。 |
9/22 | 鯉が窪・おもつぼ湿原 | ビッチュウフウロ、アケボノソウ、シラヒゲソウ、ミコシギク・・・ |
10/1 | 三ヶ上 | 360゜大パノラマの心地よさ。 |
10/12 | 烏ヶ山 | 絶景、大山が目の前に・・・登山禁止の山ですので・・・ |
10/20 | 下蒜山 | 雄大、快適スカイウォーク、紅葉は色付き始めといったところ・・・ |
10/27 | 大山キリン峠 | 眼前に迫力の槍尾根、圧倒されます・・・ |
11/4 | 大山、健康の森〜地獄谷 | 先週に続いて、紅葉の森をウォーキング |
11/17 | 三滝渓(鳥取市河原町) | 千丈滝がメインのようだが吊り橋のみからの眺め、遊歩道も通行止で周回できない。 |
11/17 | 赤波川渓谷 〜 板井原集落(鳥取県) | 川床に見られるおう穴群。板井原に見る日本の山村集落の原風景。 |
12/5 | 牛臥山 〜 海上山(鳥取県) | 板井原トレッキング A コース。バラエティ豊かな心地よいお手軽コース(逆は少しきつい?)。 |
12/13 | 洗足山(鳥取県) | 全部尾根の快適コース。山城(樅尾城)跡があり地勢的に興味深い。 |
12/21 | 篭山(鳥取県) | ススキの尾根歩きは眺望抜群のスカイウォーク。 |
12/29 | 矢筈山 | 山城、矢筈城跡を辿る、急登もあり。山頂の見晴らしほぼ 360゜パノラマ最高。 |
山歩きの記録・・・2009年6月以前は → こちら ← からご覧下さい。
2010 |
登山コース | 備考 |
4/24 |
像山〜擬宝珠山 |
鏡ヶ成の東側、湿原散策、景色、眺望の良い手軽なハイキングコース。 |
5/5 | 若杉山(鳥取県三朝町大谷より) | 楽に登れて、とても気持ち良い登山道。しばらくは自然林、800m位からは、 一気に開け見晴らし抜群、緑の高原を満喫。頂上は 360゜大パノラマ。 |
5/5 |
仏ヶ山 | 全国に8ヶ所のみという、県境、中央分水嶺、一等三角点を合わせ持つ珍しい三冠王の山。 登山口から30分ほどで登れるが急坂の尾根道である。 |
5/15 | 三国山(北嶺) 山王谷弟2林道より | 1,150m位からの尾根のブナ原生林は素晴らしい。大山、日本海から隠岐の島、氷ノ山、 那岐山、花知ヶ仙、360゜眺望の山頂。この周辺は植林がなく、自然林が満喫できる。 |
5/29 | 扇ノ山(姫路公園コース) | 沢歩きと尾根、自然林の魅力ある登山道。山頂の眺望は良くない。 (注)ふるさとの森とふるさとの森登山口間の林道は通行止めになっている。 |
6/2 | 犬島・精錬所・一周 | 瀬戸内海の小島、産業遺産精錬所、自然とアートを堪能できる。 |
山歩きの記録・・・2009年6月以前は → こちら ← からご覧下さい。
2009 |
登山コース | 備考 |
7/3 | 若杉山(鳥取県三朝町大谷より) | 眺望抜群、気持ち良いスカイウォークが楽しめる。 |
7/3 | 三徳山投入堂(鳥取県三朝町) | 国宝奥の院投入堂は一見の価値あり。圧倒される杉の巨木が多く、そこそこ険しい道。 距離は短いがクサリ場などあり、山登りコンパクト版、トレーニングにもなりそう。 |
7/24 | 天滝〜杉ヶ沢高原(兵庫県養父市) | 渓谷〜森の中と言った、まさに森林浴コース。天滝は日本の滝100選。落差98m見事な迫力。 |
7/31 | 大山 ユートピア〜象ヶ鼻〜天狗ヶ峰 |
時折、晴れ間も見られたが、終日ガスに煙る一日。満開のお花畑を堪能。 |
9/11 | 道後山・岩樋山(広島県) | 花いっぱいの高原。整備された駐車場から周回遊歩道は気持ち良いウォーキングコース。 |
9/18 | 吾妻山・烏帽子山・比婆山・池ノ段 | 吾妻山、池ノ段は素晴らしい眺望。比婆山はブナなどの自然林。立烏帽子山はブヨの大群。 大膳原はススキなどの草原で、広々として快適なウォーキングが楽しめる。 |
10/1 | 矢筈ヶ山(鳥取県、川床より) | 大休峠より始めのうちは急登、笹に被われる登山道、頂上の眺望良し。 小矢筈ヶ山までわずかだが急降下、急登。こちら頂上(岩)360゜大パノラマ。 |
10/10 | 赤谷山(兵庫県宍粟市) | R29 新戸倉トンネル東側より、尾根道はブナ、スギなどの混合林。頂上は 360゜大パノラマ。 |
10/21 | 大山(元谷〜夏山登山道) | 行者谷コース、紅葉 7〜8分位で、緑とのグラデーションが最高。大山寺周辺は色づき始め。 |
11/7 | 氷ノ山(殿下コース) | 緩やかな笹を切り開いた広い道。落葉しており紅葉は見られず。林道の南半分位は荒れ道。 |
11/14 | 瀬戸町森林公園・三谷山 | 瀬戸町の自然林一帯。北東端の三谷公園の紅葉は美しい。南東の沢の木庭の滝も趣きあり。 |
11/20 | 東山(兵庫県宍粟市) | 尾根コース、何とかまだ紅葉が残っていた。山頂手前は伐採され愕然、車道も作られていた。 |
11/20 | 長義山(兵庫・岡山) | 峰越峠より、ダルガ峰〜駒ノ尾山などへの通過点としての山といったところ。 |
11/26 | 段ヶ峰・フトウガ峰・杉山 (兵庫県宍粟市) |
1,000mの天空回廊、広々としたスカイウォークが楽しめる。どこも、360゜大パノラマ。 |
12/2 | 峰越峠〜若杉峠展望峰、三国平 (岡山兵庫県境) |
この間の南半分は素晴らしいブナとスギなど自然林、北半分は展望の尾根歩きで とても良いコース。三国平は林の中といったところで見晴らしはあまり良くない。 |
12/13 | 三久安山(兵庫県宍粟市) | ブナの巨木をはじめとした自然林。頂上の展望は良くないが、他シーズンにも歩きたい山。 |