三ヶ上 登山日 2008/12/24 ← アクセス等はこちらをご覧ください
2011/10/1
三ヶ上(1062m) 登山日 2011/10/1
ブルーバードラインをしばらく歩くと水場・・・カツラの巨木があります
![]() |
![]() |
ススキの道を進みます・・・
自然林の登山道になってきます・・・
![]() |
![]() |
スギの巨木です 一際鮮やかに実を付けています(ヤブコウジ)
![]() |
![]() |
所々にブナの混じる心地良い登山道・・・
![]() |
![]() |
展望が良くなりました・・・湯岳が見えています(右)
1035ピークです(右)
頂上が見えて来ました・・・
三ヶ上山頂
三ヶ上役行者石像 中央奥に花知ヶ仙、右 妹山 パノラマ 1 → では更に右奥に泉山
しばらく山頂からの景色を堪能
泉山が見えます
妹山です
パノラマ 2 → では左奥に三国山など望めます
三ヶ上不動明王石像
風が出てきて少し寒くなってきました・・・
はさまってます・・・
1035ピーク(三角点)へ向います
1035ピークから見る泉山です
戻ります・・・西側から見る三ヶ上
登山道の花
ホクチアザミ
ツリフネソウ・・・ほとんど終わりでした
アケボノソウ
アキチョウジ
ウメバチソウ
アキノキリンソウ
ホソバヤマハハコ
アカモノ
テンニンソウ
ツルリンドウ
ミゾソバ・・・群生してきれいです
モミジガサ
リンドウ
![]() |
![]() |
キバナアキギリ アキノタムラソウ
![]() |
![]() |
サラシナショウマ ショウジョウバカマ(実)
![]() |
![]() |
リンドウ シロヨメナ? カワラナデシコもまだ咲いていました(右)
![]() |
![]() |
ヤマアジサイ ノブキ(実)
![]() |
![]() |
ユキザサ(実) 鮮やかなオレンジ色のキノコ?
![]() |
![]() |
センブリ 栗の実がたくさん落ちていました・・・