|
高取山城跡・砥石城跡(瀬戸内市邑久町東谷、邑久町豊原) 登城日 2012/1/22 R226 邑久町豊原、畠山製菓へ向けて(南へ)千町川に架かる橋を渡る。
すぐに R231へ右折(西)、「砥石城跡登山口と高取山城跡西約1km」の標識がある。(下砥石城跡の項)
西へ進むと「東谷」と「高取山城証跡」の看板(上写真左)。橋を渡った左側に「東谷公会堂」。
1台は駐車可能だが、手前の R231 に広場がありこちらに駐車した。
「東谷公会堂」横に「 城址への案内 」板があり、南へ行くと登山口(上写真右)。
|
お墓を通って登って行くと堀切、「 高取山城跡の略図、説明板 」がある(上写真右)。すぐ上(東)が三の丸。
三の丸・・・上へ本丸、右へ廻ると二の丸。
本丸・・・かなり伐採されていて意外と広い
|
東端にある「第二井戸入口」を下りて行く 急坂の薮です(ロープあり)
本丸へ戻って、北へ行くと二の丸。ここからは、東〜北〜西と眺望抜群です。以下8枚二の丸からの眺め。
東の尾根肩に砥石城跡
手前の尾根(三つあるうちの真ん中)に砥石城出城があります(砥石城出城跡後述)
大雄山、大賀島寺
岡山市東部クリーンセンター
永安橋〜西大寺の町
芥子山
金山
熊山
二の丸を北へ下りると堀切
|
二の丸の西側に「第一の井戸入口」 井戸跡の凹みです
|
戻る途中で、来がけにあった「三の井戸」も寄って見る・・・こちらも急坂の薮を下りて行くと、跡地に少し水が溜まっていました。
下山して、北の池周りを少し散策
東南方向
西方向
歩いてみたい東谷ですが・・・
今日は砥石城跡へ向います・・・
|
先の R231「砥石城跡登山口と高取山城跡西約1km」の標識(上写真左、この登山口は駐車不可)から、東へ、南へ廻り込んで「砥石城跡登山口」(上写真右)、
こちら南側の登山口は1〜2台駐車可能(路上)。なお、ここから直進(南)すると「瀬戸内市邑久自然教育の森」キャンプ場へ。
登山口から登り始めると南にキャンプ場が見えている。
九十九折りに登って行くと尾根分岐・・・右へ・・・
砥石城跡(逆向き・・・南向き) マンガ 岡山城築城物語
東〜北〜西と素晴らしい眺望
高取山城二の丸からの眺めとほぼ同じ 上寺山余慶寺、奥に芥子山
西に高取山城跡
ウラジロノキ ・・・所々にカラー写真と説明の名札が付いている・・・もっといっぱい付けてくださぁ〜い・・・畠山製菓さんかな? ガマズミ
|
下りて先程の尾根分岐を更に南へ笠松明現宮方向へ進むと、鉄塔へ上がる分岐(上写真左の左上へと登る)、鉄塔へ行く道(上写真右)。
鉄塔から尾根を北へ行くと、砥石城出城跡・・・樹林の中ですが・・・
樹林の合間から砥石城跡が良く見える
南の向こうの谷にはキャンプ場が見えている
|
下りて笠松明現宮へ ・・・なお、道は分岐して、西(東谷方面)へも続いている(鉄塔巡視路のようだ)
|
笠松明現宮、下に井戸がありました・・・
おくの細道アルプス 2014/10/10 - 31 ダンガメ山、大雄山、宝蔵岩、甲羅岩、雀岩など
2012/1/22 高取山城跡・砥石城跡