龍王山 〜 玉葛山(備前市 〜 瀬戸内市) 登山日 2012/12/31 R39 鶴海小才付近(池のすぐ東側)に、りおう山(龍王山)登山口への矢印標識あり、
南へ入って東へ進んで行くと高下付近に登山口(下写真)。路肩に駐車。
龍王山という名前の山はたくさんあり、このすぐ西の方にもある。が、ここは「りおう山」と読むようだ。
![]() |
![]() |
沢道を登って行く、水音が心地よく以外と良い自然の山道だ、竹林を抜けて十字路、右へ登って行くと龍王山へ・・・
龍王山頂上・・・360゜の素晴らしい眺望。
山頂より北方向、片上湾を望む。
笹尾山、右奥は観音寺山か?
妙見山
玉葛山(右)、妙見山(左)
皇紀 2600年 記念石碑
南西方向 りおう山(龍王山)に残る伝説
![]() |
![]() |
来た道を十字路(上写真)まで戻り、玉葛山へ向かう、所々シダが被い茂っている。
北側の眺望良し
![]() |
![]() |
![]() |
林の中を登ると玉葛山頂上
瀬戸内海が一望・・・長島や、霞んでいるが小豆島が望める。
東へ下山、急坂だがずうっとロープが付けられている。北東方向、妙見山。
長島などを見ながら下りて行くと・・・
![]() |
![]() |
林道に出合う。意外と湿った道、朽ちた作業小屋あり・・・
![]() |
![]() |
この道は黒井山への参拝道であったようだ。どんどんと北へ行くと車道に出て、少し西へ戻って駐車地点(登山口)。
自然の山道と眺望抜群で一周出来、なかなか良いお手軽ハイキングコースである。
帰りに、R39 池の所から R222 を南へ入ると、鶴海荘入口に「りおう山登山口」への矢印標識あり。こちらには大きな駐車場があります。