大山 健康の森からキリンのお花畑へ 2013/7/19 今日は駐車場は多いかと思っていたが1台だけ、因に鍵掛峠から先(北)は通行止めでした。
文殊分れ、右(東)は鳥越峠、今日は北へ・・・
森の中のちょっと開けた辺り、とても良い雰囲気で心地よい・・・
樹林を抜けると槍尾根が覗く
歩きにくいガレ沢
さぁ上へ、お花畑が・・・
お花畑草付き最上部
この先は危険地帯
キリン沢
落ちそうなお花畑(西)
登ってきた所を見下ろす
誰もいない天空のお花畑、下りたくなくなるが・・・名残惜しんでポールまで、上から見るとヤブの中
少し下りて槍尾根側
少し晴れてきて、南側の奇麗な山並み
ヤブ道の途中から見る槍尾根
烏ヶ山も覗く
ポールを過ぎて下り(灌木のトンネル状)、鳥越峠への途中より
鳥越峠の烏ヶ山側、枯れたのかな? 烏ヶ山の方へは刈り払いされてさっぱりした感じが・・・
健康の森へと戻る
ここキリンお花畑はギボウシが多い。次いでクガイソウ、シモツケソウやコオニユリといった暖色系は少なめ。今日のようなガスった日は一段とクールな感じだ、華やかさはやはりユートピア。
オオバギボウシ シモツケソウ ナンゴククガイソウ
ホソバノヤマハハコ
ミヤマカラマツ
オオバギボウシ シモツケ ホソバシュロソウ
アオヤギソウ
オオバギボウシ
ツガザクラ
ナナカマド
オオバギボウシ ナンゴククガイソウ ノアザミ
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマジノホトトギス ヤブハギ アカショウマ?
![]() |
![]() |
![]() |
ホタルブクロ クルマバナ? クサアジサイ
![]() |
![]() |
![]() |
マイズルソウ イワカガミ イヨフウロ ホソバシュロソウ ダイセンオトギリ
![]() |
![]() |
シモツケソウとアカショウマ? ニワトコ?
![]() |
![]() |
ダイモンジソウ ノリウツギ
![]() |
![]() |
ミヤマホツツジ エゾヨロイグサ
![]() |
![]() |
サワフタギ ミヤマカラマツ
![]() |
![]() |
ウリハダカエデ ナナカマド
ブナ(雌花)
大山 及び 周辺の山 登山日 2014/10/24 烏ヶ山 Part 1 Part 2
登山日 2014/7/18 キリン お花畑
登山日 2014/6/27 三ノ沢登山日 2014/6/19 一ノ沢
登山日 2013/11/5 烏ヶ山 Part 1 Part 2
登山日 2013/9/27 一ノ沢
登山日 2013/7/19 健康の森 〜 キリン峠 〜 下山は鳥越峠を廻って
登山日 2013/6/7 三ノ沢
登山日 2012/11/8 行者谷コース 〜 夏山登山道 〜 下山は 桝水原 〜 横手道
登山日 2012/10/25 中の原スキー場 〜 ユートピア
登山日 2012/9/27 三ノ沢
登山日 2012/7/10 ユートピア 〜 下山は砂すべり
登山日 2012/6/25 文珠谷 〜 キリン お花畑登山日 2012/6/7 健康の森 〜 鳥越峠 〜 キリン峠
登山日 2012/5/30 三ノ沢
登山日 2011/11/4 健康の森 〜 鳥越峠 〜 地獄谷
登山日 2011/10/27 健康の森 〜 鳥越峠 〜 キリン峠肩
登山日 2011/10/12 烏ヶ山
登山日 2011/6/3 ユートピア 〜 下山は砂すべり(元谷へ)
登山日 2009/10/21 行者谷コース(元谷)〜 夏山登山道
登山日 2009/10/1 川床 〜 大休峠 〜 矢筈ヶ山 〜 小矢筈
登山日 2009/7/31 ユートピア(象ヶ鼻、1636)
登山日 2009/2/12 夏山登山道
登山日 2008/11/13 川床 〜 大休峠 〜 野田ヶ山 〜 親指ピーク 〜 振子山手前
登山日 2008/10/28 一向平 〜 大山滝 〜 大休峠
登山日 2008/10/21 三鈷峰(宝珠越)〜 下山は元谷へ(砂すべり)
登山日 2008/10/2 夏山登山道